ダイエットしたい方の中には
筋トレをすると太ると思っている人がいるようです。
実はこれは大きな間違いで、
筋肉をつければつけるほど脂肪は燃やされ痩せるようになっていきます。
筋トレを太ると思っている人は恐らく、
ゴツくてデカクなってしまうイメージがあるのだと思います。
確かに筋肉がつきはじめた初期段階では
いきなりすぐに脂肪が落ちるわけではないので、
一時的に太ったと感じる可能性はあります。
しかし、筋肉量が増えたことによって体の基礎代謝が向上し、
何もしていない状況でも脂肪は常時燃え続け、
痩せる体質に変化していきます。
筋肉が消費する膨大なカロリー量が痩せる理由
この基礎代謝が上がる事こそが、筋トレの最大のメリット。
人間は動いている時だけでなく何もしていないときでも、
脳や内蔵を働かせるために常にエネルギーを消費しています。
これがいわゆる基礎代謝というもので、
筋肉がそのうちの相当量を占めているのです。
コレに対して動いている時にエネルギー消費は活動代謝と言われますが、
例えばランニングでは30分走って200~300kcalくらいしかカロリーは消費されません。
ご飯お茶碗一杯分くらいなんですね。
しかもこのような運動は行っている最中にしか脂肪燃焼効果がないので
ランニングだけでダイエットしようと思うと少し大変です。
もちろん効果はあるので出来るなら走ったりした方が良いのですが、
やはり筋トレをベースとしたエクササイズの方が効率は良いのです。
筋肉を鍛えているとき、合成するときの消費カロリーに加え、
基礎代謝で常時エネルギーを使い続けます。
ですから、ダイエットという観点から行う運動として考えると、
ただ体を動かせば良いというわけではなく、
しっかりと筋肉を鍛える運動を行うことが痩せるための近道ということなのです。
トレーニングを行うと分泌される成長ホルモンが痩せやすくする!
筋肉を鍛えると痩せるポイントはもうひとつあります。
それは、トレーニング直後に成長ホルモンが分泌されること。
これは脳や皮膚など、あらゆる細胞の修復、成長を担う物質で、
タンパク質から筋肉を合成するためには欠かせません。
さらにこの成長ホルモンは脂肪を分解を高める作用があるのです。
他にもアンチエイジング効果、記憶力の向上やIQアップなど、
メリットは計り知れないくらい存在しています。
このように筋トレを継続することによって痩せるだけでなく
様々な恩恵を享受することが出来ますから、
ぜひトレーニングを習慣にしてみてください!